公開コンサートの撮影・編集
- 合唱団、吹奏楽部、演奏サークルの定期演奏会
- ピアノ教室の発表会、おさらい会
- ソロリサイタル、室内楽コンサート
- 市民オーケストラ公演 ほか
お客様のいる状態でのコンサート(本番1回)を3台のカメラで撮影します。
ホールの規約や消防法の範囲内で、奏者の導線や客席の視界を遮らない場所に、ご相談のうえ三脚を設置させていただきます。
※音のミスの編集等はできません。
仕様
横長:(YouTube通常動画の推奨フォーマット)mp4形式/1920×1080px
データにて納品
撮影・編集の料金
基本料金 | 撮影時間 | 完成映像の長さ | 料金(撮影/編集コミ) |
撮影・編集 (カメラ3台持込) | 公開コンサートの6時間以内目安 | 60分以内 | 99,000円 |
8時間以内目安 | 61~150分 | 110,000円 |
シーズン割引
3月~6月に撮影 | 基本料金から11,000円割引 |
7月、8月に撮影 | 基本料金から5,500円割引 |
有料オプション
(ご紹介が可能です) | コンサート写真の記録撮影をプロのカメラマンに依頼22,000円~ |
(オーケストラの収録など、同時にたくさんの角度からの撮影が必要な場合) | 4台以上のカメラを使用したい場合1台につき +22,000円 |
(ご紹介が可能です)※要電源 | 音の収録をプロのエンジニアに依頼88,000円~ ※要相談 |
共通事項
動画データの納品方法 | 動画データをクラウド経由またはギガファイル便などで納品(DVD不可) |
編集の際のリテイク条件 | 2回まで無料(1回につき何ヵ所でもリクエストOK) 3回目は+3,000円 4回目以降は+5,000円/回 |
映像収録チームの往復交通費 | 東京都・埼玉県・千葉県のみコミコミ価格 (それ以外は別途お見積りとなります) |
撮影場所の選び方 | 演奏MV動画の場合は、スタジオだと引きの映像が撮れないため、小ホールなど奥行のある広さがオススメです。 |
音の収録方法について | 基本料金ではカメラ内蔵マイクまたはPCMレコーダーでの収録となります。 ※三点吊りマイクの音源データがある場合、差し替えは可能です。 |
納期について | 最短3日~最長1か月 ※映像の長さやリテイクにより変動いたします |
コンサート撮影のお問い合わせ
①ご希望の内容
②公演会場、演奏会の概要など
③公演スケジュール
④ご担当者様ご連絡先
以上をご記載のうえ、メールにてお送りください。
送信先 aeolianharplee@gmail.com
※一週間以内に返信がない場合、受信できていない可能性があります。お手数ですが、@以降を「@yahoo.co.jp」に変えてお送りください。
STEP
情報を送信
スケジュールを確認し、折り返し可否のご連絡をいたします。
ご依頼確定の場合、次の段階に進みます。
STEP
詳細のご希望をお伺いします
お電話またはメールにて、詳細のヒアリングをいたします。
東京都または埼玉県でしたら、対面でのお打ち合わせも可能です。
・動画の雰囲気のご希望など(遠景から全体を撮影してほしい、奏者の顔を多めに映してほしい、顔よりも指を多めに映してほしい…等)
・タイムテーブル、会場配置図、プログラム等がございましたら、写真画像でも大丈夫ですのでお送りください
STEP
お支払い、準備
・銀行振込にて、公演日前日までにお支払いをお願いいたします
・撮影班のほうで、必要に応じて楽譜の読み込みなどの準備を行います
STEP
公演当日
・お約束の時間に、会場にお伺いします
・ゲネプロがある場合、そのタイミングでカメラテストをさせていただきます
STEP
公演終了、編集作業
・データのお送りまで今しばらくお待ちください
・納品のタイミングで領収書もお送りいたします