CDのレコーディング

こんにちは、リーナです。

じつは今、自主制作CDを作っています。
音大を卒業し、演奏の活動をはじめて10年以上ですが…自分のCDアルバムを作るのは初めてです。

先日レコーディングがあり、
同級生ふたりのお力を借りてなんとか録り終えました。

9月23日発売を目指して、準備を進めています。

どんなアルバム?

オーケストラの名曲を
ヴァイオリンとピアノだけでお届けする
がコンセプトの、自編曲作品集になります。

ピアノパートの演奏と校訂は田中愛実さんが担当してくださっています。

アルバム収録予定曲

  1. ダッタン人の踊り(抜粋)
  2. スペイン奇想曲(抜粋)
  3. 白鳥の湖より「白鳥と王子の踊り」
  4. 白鳥の湖より「黒鳥と王子の踊り」
  5. シェヘラザード第1楽章(抜粋)
  6. シェヘラザード第2楽章(抜粋)
  7. シェヘラザード第3楽章(抜粋)
  8. シェヘラザード第4楽章(抜粋)

 

レコーディング当日のこと

レコーディングは、J:COM浦安音楽ホールを終日キープして行いました。
自主制作のため、当然自腹です。

9時〜11時にピアノ調律。
この時点でざっくりとしたスケジュールしか決めておらず
「1曲録れたら次の曲に行こうかな?」
くらいに思っていましたが、
現場で調律師さんとやりとりをする中で、休憩と調律のタイミングを事前にお伝えしておいたほうがスムーズだということに気づき、急いでスケジュールを決め、コンビニで印刷して関係者に配りました。

調律の間はもちろん弾けないので、録音ブースのセッティング等をしたり、楽屋で朝食を食べたり。

余談ですが、
調律師さんを「朝のみ」にするか「終日」居ていただくか迷ったのですが、
もし断線があったらその後なにもできなくなるリスクを考え、終日でお願いしました。(もちろん、料金かかります)
結果、断線はありませんでしたが、弾いているうちに少し狂ってきたので、居ていただいて良かったです。
調律師さんありがとうございました。

録音が始まってみて…

  • 5分の曲を録るのに1時間はかかる(曲によってはもっとかかる)
  • 生演奏とは、注意を払うポイントが異なる
  • 昼休憩は外に食べに行けるかなと思っていたけど甘かった…
  • 体力の温存も大切
  • こだわり時間の勝負(こだわりたい!けど1曲に時間をかけすぎると他の曲にしわ寄せが…)

などなど、やはり体験してみないとわからないことがたくさんあり、とても勉強になりました。

11時にレコーディングを開始し、終わったのは20:50…
へとへとになった一日でした。

このブログはレコーディングから五日後に書いているのですが、
現在は音源をチェックしたりしています。
これからジャケットイラストを描く予定です。

また詳細が決まったら、このブログでもお知らせします。
お読みくださりありがとうございました~!

  • URLをコピーしました!

ブログアーカイブ